-
ネット接続されたローイングマシンでホームフィットネスのゲーム化を目指すAviron
エクササイズ分野のゲーミフィケーション(ゲーム化)はもちろん新しいことではない。フィットネスブランド(さらにはスマートウォッチでも)にとっては事実上初めから不可欠な基本的要素だ。これにはもっともな理由がある。モチベーションと持続のために最適だからであり、FitbitであれゲームのBeat Saberであれ同じことだ。 続きを読む
-
テスラ取締役のキンバル・マスク氏、同社がビットコインを購入した際の環境影響について「無知だった」と発言
TeslaのCEOイーロン・マスク氏の弟で、同社取締役のキンバル・マスク氏は、イーサリアム会議のステージ上でのTechCrunchとのインタビューで、Teslaが2021年に暗号資産のBitcoinを15億ドル(約1725億円)分購入し、この通貨で同社の車両を購入できるようにする予定だと発表したとき、同社は環境への影響について「とても無知だった」と述べた。 お値下しました!ウボンゴ ミニ
-
-
気候分野への投資が加熱、2021年の取引は600件超で4.6兆円注入
2021年は、気候分野で活動するスタートアップにとってとんでもない年だった。グローバルで、約1400の投資家が気候変動に取り組む次世代企業に注目している。投資家は600件超の取引に400億ドル(約4兆6000億円)超を投じた。前年の2倍以上の資本が投下されたことになる。 続きを読む
-
-
ツイッター、ロシアの軍事的脅威に関するオープンソース情報を共有するアカウントを復活
Twitterは、ロシアの軍事活動の詳細を共有している多くのアカウントを米国時間2月23日に誤って削除したことを公表した。 続きを読む
-
ドローンを使ったショーを手がける石川県拠点のドローンショーがエイチ・アイ・エスと全国自治体向け販売代理店契約
石川県金沢に拠点を置き、ドローンを使った企画・演出を手がけるドローンショーは2月22日、旅行業・ホテル事業のエイチ・アイ・エスと販売代理店契約を締結したことを発表した。今回の販売代理店契約の締結によって、各地の自治体・ホテル・旅館とのネットワークを持つエイチ・アイ・エスと連携し、今後は日本全国でのショーの展開を目指す。 続きを読む
-
-
ザッカーバーグ氏、音声コマンドでバーチャルワールドを作るデモを披露
Metaは、音声コマンドだけでバーチャルワールドでモノをつくったり、持ち込んだりできるAIシステムのプロトタイプを披露した。同社は「Builder Bot」と呼ばれるそのツールを、メタバースの中で新しい世界を作るAIの可能性を見せるための「実験的コンセプト」だと考えている。 続きを読む
-
TB1e新宿引き取り限定
与信サービス構築基盤Credit as a Serviceを展開するCrezitが6.5億円調達、開発・経営チームの採用強化
与信プラットフォーム「Credit as a Service」(CaaS)を手がけるCrezit Holdingsは2月24日、第三者割当増資による総額6億5000万円の資金調達を実施したと発表した。引受先は、シードラウンドを含めた累計調達額は約9億2000万円となった。調達した資金は、採用・組織体制の強化、CaaSの開発にあてる予定。 続きを読む
-
LinkedInが独自のポッドキャストネットワークを開始
LinkedInが、ポッドキャストの世界により深く踏み込もうとしている。同社はLinkedIn Newsチームによる自社制作の番組や、業界の著名人による番組を配信するポッドキャストネットワークを開始すると発表した。 続きを読む
-
-
Backboneモバイルゲーミングコントローラーをセレブが約46億円のシリーズAで支援
パンデミックが起こる前、私は仕事でよく出張していた。私のスーツケースの持ち物リストは、長年かけて磨き抜かれ、ほぼ不変だった。BackboneのiPhone用ゲームコントローラーは、近年そのリストに仲間入りを果たした数少ない新製品の1つだ。出先でも極めて優れたゲーム体験を提供してくれるこの製品は、スーツケースの中のスペースを少しそのために確保する価値がある。 続きを読む
-
アフリカのゲーム業界発展のために開発スタジオ10社が結集、「Pan Africa Gaming Group」発足
アフリカのゲーム開発スタジオ10社が、現在分散している同大陸のゲーム業界を一丸にするために、Pan Africa Gaming Group(PAGG)という1つの傘の下に結集した。この団体はそれに加え、 アフリカ大陸におけるゲーミングの普及促進と、開発者の人材育成をビジョンとして描いている。 続きを読む
-
リビングの松永さん 1〜11巻 全巻セット
Wildtypeは115億円の資金で細胞培養の「寿司用」サーモンを世に送り出せるか
サンフランシスコを拠点とし、創業6年になるWildtypeは、動物以外の細胞から培養したサーモンを開発している。その製品を一流レストランから食料品店まで広く普及させるため、シリーズBで1億ドル(約115億円)を調達した。 続きを読む
-
-
米著作権局、AIが生成したアート作品に対する著作権取得の申請を2019年に続き却下―「人間が作った作品」要件を満たさず
米著作権局(USCO)は、人工知能が生み出した芸術作品に対する著作権取得の申請を2019年につづいて再び却下しました。これは自らが開発した人工知能(AI)が生み出した”アート作品”に関して、各国での著作権取得を試みているImagination EnginesのCEO、スティーブン・タラー博士による最新の試みでしたが、USCOは前回と同様「著作権は人間によって作られた作品でなければ認められない」としています。 続きを読む
-
-
NearMeが街中のタクシー相乗りサービス「ニアミー タウン」を中央区・千代田区・港区・江東区で2月24日15時スタート
NearMe(ニアミー)は2月23日、タクシーの相乗り(略称「シェアタク」)解禁を受け、街中でも行きたいところまでドアツードアで移動できる「nearMe.Town」(ニアミー タウン)を2月24日15時からサービススタートすると発表した。東京都中央区・千代田区・港区・江東区の4エリアで展開する。 続きを読む
-
テスラ、大気浄化法違反で米環境保護庁から罰金
Teslaは、カリフォルニア州フリーモントの電動車製造工場における国の大気浄化法違反に関して環境保護庁との和解に達し、27万5000ドル(約3160万円)の罰金を払うことに合意した。しかし2021年の第4四半期だけでも23億2000万ドル(約2668億円)の純利益を得ている企業にとって、この罰は無きに等しい。 続きを読む
-
デビルマンのうた 7インチ レコード
EUのデジタル政策責任者、オランダの反トラスト命令を無視するAppleに苦言
Appleは現地時間2月21日、オランダで5回目の罰金500万ユーロ(約6億5000万円)を支払った。この問題に関して同社がオランダの競争当局からこれまでに科された罰金総額は2500万ユーロ(約32億円)に達したが、依然として命令は遵守されていない。 続きを読む
-
マイクロソフト、XboxダッシュボードにTwitchストリーミングの統合を復活
Microsoftは、すべてのXbox Series X/SとXbox Oneユーザーを対象に、XboxダッシュボードにTwitchストリーミングの統合を復活させると、米国時間2月23日に発表した。同機能は2021年10月からテストされていた。 続きを読む
-
学生向けジョブマッチングマーケットプレイスのZenjobが約57.5億円を獲得
欧州のカジュアルなジョブマッチングにさらなる資金を。小売、物流、接客などの分野で副業を探す学生を対象とし、一時的な労働力を必要とする雇用者と結びつけることを約束するマーケットプレイス・プラットフォームのZenjobは、5000万ドル(約57億5100万円)のシリーズDラウンドの資金調達を完了した。 続きを読む
-
Netflix、短編動画フィード「Fast Laughs」をテレビに導入
Netflixは、短編動画機能「Fast Laughs」をテレビの大画面に展開する。1年前に開始されたこのTikTokにインスパイアされたおもしろい動画のフィードは、これまでモバイルデバイスでのみ利用可能で、Netflixユーザーが観たいと思う新しい番組、映画、コメディスペシャルを紹介する役割を担っていた。 続きを読む
-
バトルロイヤルゲームのモバイル版Apex Legends Mobileが来週配信開始、世界10カ国で展開
人気バトルロイヤルFPSゲーム『Apex Legends』のモバイル版『Apex Legends Mobile』が来週、世界10か国で正式リリースされることになりました。iOS版はApple App Storeから、Android版はGoogle Play Storeからそれぞれダウンロード可能になります。残念ながら世界10か国に日本は含まれません。 続きを読む